スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年09月20日
お店の駐車場の場所 (かみなか旅館さんの方面に1台あります)
お客様からよく聞かれる、お店の駐車場ですが、
お店の隣に1台しかないので、
どこか周辺で見つけていただくと助かります。
(線路沿いとか、ポッポ公園とか、、、)
国分寺通りから、「いろは旅館」と「第一生命」の間の道から入り、
「かみなか旅館」の向かいの駐車場のうち、
奥の1台分(14番)が、「タニャポーン」の駐車場です。
「ちとせ」の駐車場のすぐとなりですが、入り口が違います。
この駐車場から、お店までは10m位です。
わかりにくくてご迷惑をおかけしますが、
皆様、無事お店にたどり着けますように。




お店の隣に1台しかないので、
どこか周辺で見つけていただくと助かります。
(線路沿いとか、ポッポ公園とか、、、)
国分寺通りから、「いろは旅館」と「第一生命」の間の道から入り、
「かみなか旅館」の向かいの駐車場のうち、
奥の1台分(14番)が、「タニャポーン」の駐車場です。
「ちとせ」の駐車場のすぐとなりですが、入り口が違います。
この駐車場から、お店までは10m位です。
わかりにくくてご迷惑をおかけしますが、
皆様、無事お店にたどり着けますように。
Posted by じゅん at
14:27
│Comments(0)
2015年09月20日
お店へ入る、細い路地。
お店へ向かう途中の道です。
高山駅北の交差点(JRの高山駅からは徒歩1分くらい)から、
国分寺通りを、古い町並み方面へ歩いてすぐのところに、
小さいですが緑の看板があります。
「お酒の未来堂」と、「第一生命」の間、です。
そこから、車は入れませんが、徒歩で細い路地を歩いて、2件め、
20m位のところに、「タニャポーン」のお店があります。
わかりにくいですが、
皆様、無事たどり着けますように。
外国のお客様でも、
スマホやアプリの地図情報から、かなりたどり着いて頂いてます!

高山駅北の交差点(JRの高山駅からは徒歩1分くらい)から、
国分寺通りを、古い町並み方面へ歩いてすぐのところに、
小さいですが緑の看板があります。
「お酒の未来堂」と、「第一生命」の間、です。
そこから、車は入れませんが、徒歩で細い路地を歩いて、2件め、
20m位のところに、「タニャポーン」のお店があります。
わかりにくいですが、
皆様、無事たどり着けますように。
外国のお客様でも、
スマホやアプリの地図情報から、かなりたどり着いて頂いてます!
Posted by じゅん at
14:16
│Comments(0)
2015年09月20日
お店の入り口の外観、です。
お店の入り口の外観です。
すぐ横が、我が家の入り口と玄関になってます。
外からでもメニューが分かるように、写真とメニュー表をつけました。
あと、通りかかった方に少し休んでもらったりできるように、
ベンチもあります。(店内禁煙なので、喫煙所もかねてますが。。。)
すぐ横が、我が家の入り口と玄関になってます。
外からでもメニューが分かるように、写真とメニュー表をつけました。
あと、通りかかった方に少し休んでもらったりできるように、
ベンチもあります。(店内禁煙なので、喫煙所もかねてますが。。。)
Posted by じゅん at
13:30
│Comments(0)
2015年09月20日
英語とタイ語のメニュー(自作)、です。
日本語のメニューと並列に、
英語とタイ語のメニューも載せています。
タイ語は会話は普通にできますが、
翻訳やタイプはあまりなれていないので、
Google翻訳なども使いながら、の素人仕事ですが。。。
今のところ、タイ人のお客様はそれほど多くないですが、
欧米のお客様は徐々に増えている感じです。
外国人に特化せず、
自然に地元の方にも来ていただいて、
インターナショナルな雰囲気を味わってもらえる、
そんなお店でいられたら、という想いです。
英語とタイ語のメニューも載せています。
タイ語は会話は普通にできますが、
翻訳やタイプはあまりなれていないので、
Google翻訳なども使いながら、の素人仕事ですが。。。
今のところ、タイ人のお客様はそれほど多くないですが、
欧米のお客様は徐々に増えている感じです。
外国人に特化せず、
自然に地元の方にも来ていただいて、
インターナショナルな雰囲気を味わってもらえる、
そんなお店でいられたら、という想いです。
Posted by じゅん at
13:25
│Comments(0)
2015年09月18日
ぐるナビ・食べログへのレビュー、よろしくお願いします。
お店をオープンしてから、
一応いくつかのグルメサイトに登録しました。
トリップアドバイザーには、外国の方を中心にレビューをいくつか書いていただいています。(今のところ、7件の口コミ、です)
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298113-d8507590-Reviews-Thai_Cusine_Thanyaporn-Takayama_Gifu_Prefecture_Chubu.html
が、
食べログは、レビューは1件のみ(これは友人です)、です。
http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21015284/
ぐるナビは、レビューはまだゼロ、です。
http://r.gnavi.co.jp/2t3u0v3t0000/
お店に一度来ていただいたお客様が、
メニューや味のこととか店内の雰囲気とか一番よくご存知ですので、
よろしければ、何でもいいので一言、口コミ・レビューを書いていただけると、ありがたいです。
よろしくお願いします。
タイ料理タニャポーン

ジャンル:タイ料理
住所:〒506-0009 岐阜県高山市花岡町1-15-3(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 飛騨・高山×タイ料理
情報掲載日:2015年9月18日
一応いくつかのグルメサイトに登録しました。
トリップアドバイザーには、外国の方を中心にレビューをいくつか書いていただいています。(今のところ、7件の口コミ、です)
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298113-d8507590-Reviews-Thai_Cusine_Thanyaporn-Takayama_Gifu_Prefecture_Chubu.html
が、
食べログは、レビューは1件のみ(これは友人です)、です。
http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21015284/
ぐるナビは、レビューはまだゼロ、です。
http://r.gnavi.co.jp/2t3u0v3t0000/
お店に一度来ていただいたお客様が、
メニューや味のこととか店内の雰囲気とか一番よくご存知ですので、
よろしければ、何でもいいので一言、口コミ・レビューを書いていただけると、ありがたいです。
よろしくお願いします。
タイ料理タニャポーン

ジャンル:タイ料理
住所:〒506-0009 岐阜県高山市花岡町1-15-3(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2015年9月18日
Posted by じゅん at
17:02
│Comments(0)
2015年09月17日
スイカの大サービス!
最近、シェフ(妻)が、朝市で巨大なスイカを買ってくることがよくあります。タイで食べるスイカより、日本のスイカは甘くて、アロイ(おいしい)、なんだそうです。
うちだけでは食べきれないので、
ついに先日、店内のお客様全員に、どーんとスイカを切ってサービスしました。
食べ切れなくて捨てちゃうよりは、
皆さんにおいしい、って言って頂いて、
よかったです。
うちだけでは食べきれないので、
ついに先日、店内のお客様全員に、どーんとスイカを切ってサービスしました。
食べ切れなくて捨てちゃうよりは、
皆さんにおいしい、って言って頂いて、
よかったです。
Posted by じゅん at
19:59
│Comments(0)
2015年09月17日
満員御礼、です。ありがとうございます。
昨日の夜は、狭い店内(最大20席程度)ですが、満員でした。
まだ開店間もないのに、本当にありがたいことですし、
私達もうれしい悲鳴で、がんばって皆さんにお応えしなくては、
と思っています。
満席のときにご来店いただいて、着席いただけなかったお客様には
申し訳ないことをしました。。。
6組のお客様が同時に注文されると、
お作りするメニューが20件ほど同時に集中してしまい、
順番にお作りするため、(ほとんど作りおきはしていません)、
どうしても15分とかお待ち頂くことになってしまいます。
少しでも早め(17時台)か、
遅め(20時過ぎとか)に、お客様に来ていただけると、
お店としては都合がいいのですが。
お客様の立場からすれば、
普通は6時か7時頃に夕食、食べたいものですので、
集中するのは仕方ないことですよね。。。
ともかく、
お客様の期待に応えられるよう、
がんばっていきます!
まだ開店間もないのに、本当にありがたいことですし、
私達もうれしい悲鳴で、がんばって皆さんにお応えしなくては、
と思っています。
満席のときにご来店いただいて、着席いただけなかったお客様には
申し訳ないことをしました。。。
6組のお客様が同時に注文されると、
お作りするメニューが20件ほど同時に集中してしまい、
順番にお作りするため、(ほとんど作りおきはしていません)、
どうしても15分とかお待ち頂くことになってしまいます。
少しでも早め(17時台)か、
遅め(20時過ぎとか)に、お客様に来ていただけると、
お店としては都合がいいのですが。
お客様の立場からすれば、
普通は6時か7時頃に夕食、食べたいものですので、
集中するのは仕方ないことですよね。。。
ともかく、
お客様の期待に応えられるよう、
がんばっていきます!
Posted by じゅん at
10:21
│Comments(0)
2015年09月16日
タピオカとバナナのもち米アイス(新メニュー)
ときおりメニューにないものも、その日の食材の入り具合で、
いろいろお客様におすすめしたりしています。
今日は、たまたまタピオカとバナナと両方あったので、
タピオカとバナナのもち米アイス、を出したら、
何人かのお客様からとても喜ばれて、
是非メニューにいれてほしい、と言われました。
ちなみに、タピオカというのは、キャッサバの根から作るでんぷん粉、なのですね。
しばらくは、裏メニュー的に、
出せるときだけ、お客様にご案内するような形になりそうですが。
(写真はタピオカアイス、です。バナナともち米は入っていないやつです)
いろいろお客様におすすめしたりしています。
今日は、たまたまタピオカとバナナと両方あったので、
タピオカとバナナのもち米アイス、を出したら、
何人かのお客様からとても喜ばれて、
是非メニューにいれてほしい、と言われました。
ちなみに、タピオカというのは、キャッサバの根から作るでんぷん粉、なのですね。
しばらくは、裏メニュー的に、
出せるときだけ、お客様にご案内するような形になりそうですが。
(写真はタピオカアイス、です。バナナともち米は入っていないやつです)
Posted by じゅん at
01:57
│Comments(0)
2015年09月15日
オランダ人・デンマーク人のお客様、レビューありがとうございます!
オランダとデンマークからのお客様と、シェフのプイと。
最近、少しずつ外国人観光客のお客様が増えてきました。
ベジタリアンの方が多く、かなり具体的な注文(肉類は入れずに卵だけ入れて欲しい、とか、豆腐もやめて欲しい、とか、ナンプラーもだめ、とか)が多いです。
オランダ人夫妻は、料理とお店の雰囲気を大変気に入ってくれ、
その場でトリップアドバイザーのレビューを書いてくれました。
しかも、3日間の高山滞在で、2度もお店に来てくれました!
地元高山の皆様で、おいしい、と思われた方、
トリップアドバイザー(または食べログとかぐるナビとか)
に口コミを入れていただけると、
大変助かります!
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298113-d8507590-Reviews-Thai_Cusine_Thanyaporn-Takayama_Gifu_Prefecture_Chubu.html
最近、少しずつ外国人観光客のお客様が増えてきました。
ベジタリアンの方が多く、かなり具体的な注文(肉類は入れずに卵だけ入れて欲しい、とか、豆腐もやめて欲しい、とか、ナンプラーもだめ、とか)が多いです。
オランダ人夫妻は、料理とお店の雰囲気を大変気に入ってくれ、
その場でトリップアドバイザーのレビューを書いてくれました。
しかも、3日間の高山滞在で、2度もお店に来てくれました!
地元高山の皆様で、おいしい、と思われた方、
トリップアドバイザー(または食べログとかぐるナビとか)
に口コミを入れていただけると、
大変助かります!
http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298113-d8507590-Reviews-Thai_Cusine_Thanyaporn-Takayama_Gifu_Prefecture_Chubu.html
Posted by じゅん at
14:33
│Comments(0)
2015年09月09日
チャンビール、入荷しました。
象のマークのチャンビール、入荷しました。
これまで、タイのビールは「シンハービール」しか置いておらず、
少し寂しいなと思ってたので、
一度お試しくださいね。
ちなみに、そのうち、タイのウィスキー「メコン」
も入荷する予定です。
こちらは玄人向けの微妙な味わい、という声もありますが。
これまで、タイのビールは「シンハービール」しか置いておらず、
少し寂しいなと思ってたので、
一度お試しくださいね。
ちなみに、そのうち、タイのウィスキー「メコン」
も入荷する予定です。
こちらは玄人向けの微妙な味わい、という声もありますが。
Posted by じゅん at
16:06
│Comments(0)